自社でECサイト(通販サイト)を作りたい。しかし具体的な方針や予算についてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
ECサイトを構築する際にかかる費用は、ECサイトの規模やどのような機能を実装するのかによって変わってきます。
予算内で自社のコンセプトや商材にピッタリあったECサイトを構築するためには、どのようなECサイト構築の方法があるのかを理解したうえで、発注会社を選ぶことが大切です。
この記事では、構築方法や使用相場について記述しております。ECサイト構築の参考にしてみてください。
目次
ECサイト構築の種類
ECサイト構築の種類には、以下のような種類があります。
それぞれの特徴と費用相場について解説するので、自社に合ったECサイトの構築に役立ててください。
フルスクラッチ
「フルスクラッチ」は、大規模な完全オリジナルのECサイトを制作したい場合におすすめです。
フルスクラッチは、既存のシステムやアプリケーションは使わずにすべてオリジナルで開発できるため、自由度が非常に高く思い通りのサイトが作成できるのが特徴です。技術や資金さえ調達できれば希望通りの機能やサービスを搭載し、自由にデザインできるため、他社とは一線を画すようなECサイトが構築できます。
しかしデメリットとして、構築費用・維持費用等のコストが数千万円単位と非常に高くなったり制作期間も長くなったりする可能性もあります。自由なECサイトが構築できる一方、インフラの基盤やサーバーなども自社で用意する必要があり、高い技術力を持つ担当者の確保も欠かせません。
自社構築ではなく外注する場合には、さらに莫大な費用を投じなければならないため、フルスクラッチを採用するには慎重な検討が必要です。
パッケージ
「パッケージ」は、中・大規模な完全オリジナルのECサイトを構築したい場合におすすめです。
パッケージ型では、ECサイトの運営に必要な機能が入ったパッケージを開発会社から購入します。商品管理や在庫管理、売上管理などの機能が実装されているので、自社のサーバーにECパッケージをインストールするだけでネットショップが開設できます。
パッケージ型は、フルスクラッチと比較すると自由度は落ちるもののカスタマイズ性は高く、必要に応じて機能やサービスの追加変更が可能です。
しかしフルスクラッチより安いとはいえ、初期費用や維持費用のコストが数万円程度かかります。
カスタマイズするにも追加費用が発生する上、ソフトウェアのアップデートが必要になればその都度費用がかかることになります。ランニングコストとしてドメインやサーバー代金や定期的なメンテナンス費用も発生し、月10万円程の費用が必要になるケースが多いです。
無料で使えるECサイトパッケージもありますが、機能も制限されておりセキュリティ面での不安もあるため、企業での利用にはあまりおすすめできません。
オープンソース
「オープンソース」は、小規模でも完全オリジナルのECサイトを制作したい場合におすすめです。
オープンソースには「無料で利用可能」「カスタマイズが可能」「拡張機能が使える」などのメリットがあります。
WEBサイト制作に関するスキルをある程度持っている技術者がいれば、無償で使えてカスタマイズがしやすいオープンソースはとても魅力的です。しかし、WEBサイト制作に関する知識や技術がない場合は使いこなすことが難しいものとなります。
サポートがない場合もあり、システム上に何か問題が発生した場合には自己解決できるだけのスキルが必要です。
オープンソースは、ECサイトを構築するためのプログラムは無料で使えますが、インフラとなるサーバーは自社で用意しなければなりません。また、オプションとしてシステムを追加すれば、その分の費用も必要となります。
以上を合計した費用相場は100〜500万円程です。オープンソースを利用するのは、リスクがあることを理解した上で、なるべくオリジナルのECサイトを構築したいと考えている企業が良いでしょう。
ASP
「ASP」は、費用を抑えつつもオリジナルのECサイトを制作したい場合におすすめです。
ECサイト構築に必要なシステムを提供してもらえるため、ソフトやサーバーの管理も必要なく、サービス利用料や決済手数料のみで簡単にECサイトを作ることができます。
しかし、オープンソースやパッケージ型に比べると外部システムを利用するためカスタマイズ性は低く、自社システムとの連携も難しい場合もあります。
ASPの費用相場は無料〜100万円以下です。初期費用や月額費が無料のものもあり、低コストでECサイトを構築できます。また、月額費用が発生するといっても、数千円〜数万円程度で済むことが多いです。
ただし、オプション追加をしたりサポートを受けたりすると追加費用が発生するケースもありますので、導入前に見積もりを出してシミュレーションをしてみることをおすすめします。
モール
「モール」は、とにかく費用を抑えてECサイトを制作したい場合におすすめです。
Amazonや楽天市場などのネット上のショッピングモールに出品することになります。Amazonのように商品を出品するマーケットプレイス型と、楽天市場・Yahoo!ショッピングのようにショップが出店するテナント型があります。
ECモール自体に集客力があり、初期費用も無料のことが多いため、事業規模が小さいEC運営初心者がスモールスタートをするのに最適です。また、メンテナンスなどサポートが受けやすく専門的な技術者も必要ないため、大規模な準備をすることなく手軽に始められます。
しかし、モール型は独自性を出しにくい為、注意が必要です。ECサイトとして見た目のデザインでは差別化が図りづらいため、商品の見せ方や売り方で工夫する必要があります。
また、出店する際のテナント料や、売り上げに対してのロイヤリティについても確認することが必要です。
テナント料やロイヤリティ全て込みでもモール型の費用相場は、10万円以下です。費用を抑えてまずはお試しでECサイトを運用したい場合にはおすすめです。
ECサイトの種類別費用相場を比較
コストを抑えてECサイトを構築する方法
さまざまなECサイトの構築方法を見てきましたが、フルスクラッチを採用した場合、初期費用・ランニングコスト・維持費等で数億円もかかるケースも出てきます。
潤沢な資金力があれば問題ありませんが、売り上げが伸びずに赤字を叩き出すことは避けたいです。
赤字のリスクを避け、コストを抑えながらECサイトを構築する方法もあります。
ASPでECサイトを構築する
自社ECサイトを構築する時に、最もコストが安く抑えられるのがASPです。
ASPは、ネット上のシステムを使ってサイトを構築する手法で、BASEやSTORESといった無料で使えるプラットフォームもあり、サーバーもソフトのインストールも不要です。
有料のASPを利用する場合でも一般的に初期費用は数万円程度、月額費用は数千〜数万円とコストを低く抑えられます。
価格と手軽さが大きなメリットですが、フルスクラッチなどの手法に比べるとカスタマイズ性は高くありません。
モールでECサイトを構築する
モールでECサイトを構築するのも、コストが安く抑えられる手法です。
Amazonや楽天市場のようなすでに完成されたECシステムを利用するため、自社ECサイトを立ち上げるのに比べて初期費用も維持費用も安く、高い制作スキルも必要ありません。
ただし、月額の利用料金や、販売手数料が発生するので注意が必要です。
IT導入補助金を活用する
IT導入補助金でコストを抑えてECサイトを制作する方法にも注目が集まっています。
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールの導入を支援する補助金です。IT導入補助金を活用すれば、ECサイト制作費の2/3、最大で350万円の補助が得られます。
株式会社プレグロでは制度活用の相談から申請サポート、実際の導入までの一連のサポートを受けることができます。
引用:プレグロ
EC制作の際には担当デザイナー・エンジニアが同席し、丁寧に希望をヒアリングした上で売上UPのために最適な提案が受けられます。
補助金のご活用・申請方法など、一度相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ
この記事ではECサイト構築の費用相場について解説しました。
予算と相談しながら、自社のコンセプトや商材にピッタリあったECサイトを構築し、効果的に売上を立てていきたいものです。
IT導入補助金を使ってECサイトを制作する方法もあるので、ぜひ検討してみてください。